9254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

問 大災害発生した場合の保育や福祉など社会サービス復旧体制については、どの部署が計画を立てているのか。 答 全体的なものは市全体の取組の中で行い、所管ごとに最優先事項計画立てて有事に備えています。 問 現在の保健師の数と、そのうち現場対応ができる保健師の数を伺いたい。 答 市全体で令和3年度より1人増の25人で、そのうち3人が管理職であるため、現場対応ができる保健師は22人です。 

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

原発避難計画が役立つとすれば、原発事故発生したときです。事故に遭わないようにするためには、再稼働を止めて廃炉にすることが、最も現実的な対応ではないでしょうか。近い将来に起こる可能性がある大地震、そして万が一のミサイル脅威などを懸念する声もございます。こういったことを考えても、東海第二原発の再稼働を止めることが、市民安全確保に不可欠であると考えます。

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

また、キャッシュカードやクレジットカードとは異なり、財産上の被害発生いたしません。  このような点からも、マイナンバーカードは安全に十分配慮された設計となっていると思われます。 ○議長大関久義君) 益子康子君。 ◆10番(益子康子君) すみません、今、答弁にありました券面の4情報というのは、具体的にお願いいたします。 ○議長大関久義君) 市長公室長金木雄治君。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

こういったことから、笠間原子力災害広域避難計画につきましては、東海第二原発における放射性物質の放出に至る過酷事故を想定したものではございますが、自然災害等発生に伴い複合的に事故発生した場合につきましては、指針にありますとおり、笠間地域防災計画に基づく災害対策を併せて実施することにより、複合災害対応してまいりたいというふうに考えておりまして、その中で複合対策といたしまして、避難先が被災した場合

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

また、本年度から災害発生し、ホームページで、緊急情報などを発信する際に、アクセスが集中し、サーバーがダウンしてしまうことなどを防止し、安定的な表示を行うための機能コンテンツ・デリバリー・デートアップ機能を追加するなどホームページでの情報発信体制強化に取り組んでおります。  次の18節負担金補助及び交付金のうち、次の58ページを御覧ください。  

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

また、その時点で緊急事態発生した場合の連絡方法救急救命を学び、事故発生時の対応に関する実践的な訓練を行うものというものでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。 ◆5番(石嶋巌君) 実践的な訓練を行うということでありましたが、緊急時を想定してと言いましたが、どういう緊急時を想定しているのか伺います。 ○議長津田修君) 松岡こども部長

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

そして、その5日後にまたミス発生してしまいました。新聞記事は、今ある危機神栖市の連鎖、24日、確認不足止まらず、25日、重大性の自覚重要、26日、意識の共有化大切、以上の見出しで連載として紹介されていました。 そして、今回の一般準備を私が進めている中、先月13日、医療福祉費過大支給ミス発生し、また新聞掲載されてしまいました。市民も驚きを通り越してあきれてしまったのではないでしょうか。 

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

2月6日、トルコシリア発生した大地震により亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げるとともに、そのご家族や被災された方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。世界中の人道支援が一日も早く届くこと、そしてご復旧を心よりお祈り申し上げます。 さて、ロシアのウクライナ侵攻から先月2月24日で1年が経過しました。収束が見えない悲惨な紛争が続いております。ウクライナ国民犠牲者は増えるばかりです。

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

その状況で遮断機が下がった場合、踏切事故発生する可能性が大きいため、一方通行となっております。 続きまして、相互通行問題点でございますが、踏切現況幅員が4メートルしかなく、歩行者通行も多く、接触事故等安全面なども考慮いたしますと、踏切上を車両が擦れ違うことは大変危険であると考えております。

笠間市議会 2023-03-02 令和 5年第 1回定例会-03月02日-02号

次、第12条の2、放課後児童健全育成事業者は、感染症非常災害発生時に利用者に対する支援の提供をと、このような記載がありますが、事業者単独でできるものでしょうか。市はどのように関与するのでしょうか。よろしくお願いします。 ○議長大関久義君) 福祉事務所長堀内信彦君。 ◎福祉事務所長堀内信彦君) 14番石井議員の御質問にお答えいたします。  

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

それで、最近、SNSの使用についての犯罪に巻き込まれるケースが多く発生している昨今であります。小学生の9%がSNSを使用したことがある。また、中学生、13歳から19歳までの人の90.7%がSNSを使用していると。今後、デジタルの普及で、子供たちSNSにより犯罪に巻き込まれるケースが増えると考えられます。